人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栃木県のHPに

栃木県のHPに_e0227942_16403149.jpg

私の英会話の先生が、外国人向けに今回の震災に関する文章を載せている。
その中に、とても素敵な引用があったので転載。

People are like staind-glass windows.
They sparkle and shine when the sun is out,
but when the darkness sets in,
their true beauty is revealed only if there is a light from within.
--Elizabeth Kubler Ross

人間はステンドグラスに似ている。
太陽が出ているときは光り輝くが、夜その美しさを際立たせるのは内面から発する光りである。

(写真は日光市杉並木公園内の1830年築の旧家:見学無料)
# by vivian-style | 2011-05-26 16:40 | Comments(4)

宇都宮市上下水道1日モニター

宇都宮市上下水道1日モニター_e0227942_1735114.jpg

今市浄水場。大正5年より稼働。生物膜による緩速濾過方式が特徴。
宇都宮は水質が悪いので、水質の良い水源を求めたら今市の大谷川となる。
取水口は日光東照宮の神橋の近く。東電が発電で使用した水を利用。
現在は宇都宮北西部の地域に水を供給している。

宇都宮市上下水道1日モニター_e0227942_1735155.jpg

戸祭配水場の配水池。大正5年に建造されたこの配水池は今も現役で稼働。
当初は今市浄水場からの水を配水していたが、現在は松田新田浄水場からの水を配水。
7800㌧貯水可能。こう見えて、地下4.7mもある。

宇都宮市上下水道1日モニター_e0227942_173516.jpg
戸祭配水場の見上げるほどの高架水槽。
4100㌧貯水可能。
高台の住宅地に送水するため平成8年築。
エレベーターがないので、ひたすら階段で上を目指す。
頑張ったご褒美は素晴らしい景色。


宇都宮市上下水道1日モニター_e0227942_1735182.jpg

私の家方面。
市の中心部は反対側だけど、こうして見ると意外に住宅地が広がっている。

宇都宮市上下水道1日モニター_e0227942_1735127.jpg

お土産。
PR不足なのか、今日モニターで参加した人は誰もこの水の存在を知らなかった。
宇都宮市では水道水の放射能対策は、特にしていないそうで。
水道料金が高いのは、水道管の長さによる(維持管理のコスト)という説明だった。
# by vivian-style | 2011-05-25 17:35 | イベント・セミナー | Comments(0)

アイスバーグ

アイスバーグ_e0227942_1821852.jpg

今年の我が家の一番花。初々しく瑞々しい。
この薔薇は開ききった姿も愛らしい。

図鑑によると、四季咲き中輪・フロリバンダ・モダンローズ・初心者向き・鉢植え向き。
多少管理がいい加減になってしまっても、綺麗な花を次々に咲かせてくれるので嬉しい。
  
# by vivian-style | 2011-05-24 18:21 | 花を愛でる | Comments(0)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian