人気ブログランキング | 話題のタグを見る

とちぎインターナショナルフェスティバル2011

昨日、わくわくグランディ科学ランド(こども科学館)で開かれたイベント。

とちぎインターナショナルフェスティバル2011_e0227942_8144248.jpg

一見、ブースが少ないように見えたけれど建物を囲むようにテントが出てた。
ブースは基本的に国毎の文化であったり食であったり。

とちぎインターナショナルフェスティバル2011_e0227942_8144366.jpg

日本(栃木)のブースには県警からの高速隊用パトカーと白バイ。
パトカーはホンダNSX。
子供用の制服が用意されていて、それを着て白バイに乗って写真が撮れる。

とちぎインターナショナルフェスティバル2011_e0227942_8144331.jpg

ステージは華やかに。
撮影禁止だった中国の「変面」は、踊りとともに仮面がどんどん変わっていくもの。
仮面以上に気になったのは素晴らしい足下。なんて完璧な軸!

とちぎインターナショナルフェスティバル2011_e0227942_8144337.jpg

屏風と花と畳があれば立派な茶室。

とちぎインターナショナルフェスティバル2011_e0227942_8144332.jpg

ブラジル出身の女性によるアレンジメント教室で作った。500円。
ポルトガル語は「アシュケー」だけ知ってると言ったら驚かれた。
ジーコ監督ありがとう。
英語の「I think」と同じ意味だそう。

とちぎインターナショナルフェスティバル2011_e0227942_8144384.jpg

様々な国の言葉と食べ物が溢れていて、半日楽しく過ごせた。
# by vivian-style | 2011-10-02 08:14 | イベント・セミナー | Comments(0)

アンリロ AN-RIZ-L’EAU

昨日紹介したネコヤド路地の一番奥に位置するフレンチベジタリアンのレストラン。

アンリロ AN-RIZ-L’EAU_e0227942_8565914.jpg

最初そこが目的地だとは思わなくて、看板を見て初めて気付いた。
看板と公式HPのスペルが違うのはご愛敬。

アンリロ AN-RIZ-L’EAU_e0227942_8565969.jpg

店内は、レトロでモダンでカワイイ。
私には決して真似の出来ない、雑多だけれど統一感のあるという非常に不思議な空間。

アンリロ AN-RIZ-L’EAU_e0227942_8565925.jpg

ランチは皿数の違うアン・ドゥ・トロワから選ぶ。
私が選んだのはアンランチ(ワンプレートランチ)。
全部野菜。
一見エビフライに見えるのは人参のフライ。この人参が凄く美味しい。

アンリロ AN-RIZ-L’EAU_e0227942_8565980.jpg

食後のデザートとコーヒー。
その奥にあるのはコーヒーと一緒に運ばれてきた砂糖セット。
右から、きび糖・メープルシュガー・黒糖・シナモン・ラム酒。
面白いので、ラム酒とメープルシュガーを少しコーヒーに入れてみた。
ウチでもやってみよう。

アンリロ AN-RIZ-L’EAU_e0227942_8565982.jpg営業時間 11:30~14:30 17:30~20:00
月曜及び第1・3火曜定休

鹿沼市上材木町1684
TEL 0289-62-0772
# by vivian-style | 2011-10-01 08:56 | 平日ランチ | Comments(2)

ネコヤド路地

宇都宮市の西にある鹿沼市。
その鹿沼市役所のそばの住宅地にある「ネコヤド路地」。

ネコヤド路地_e0227942_87994.jpg

ネコヤド路地の入口にある看板。
この看板にしたがって、駐車し路地を歩く。

ネコヤド路地_e0227942_8710100.jpg

本当に路地。
この狭い路地に3軒のお店がある。

ネコヤド路地_e0227942_871064.jpg

目を凝らすとお洒落な仕掛けが。

ネコヤド路地_e0227942_871058.jpg

異空間に迷い込んだ気分。
この空間は人を呼ぶ。
# by vivian-style | 2011-09-30 08:07 | お出かけ・名所 | Comments(6)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian