人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カレイドコーヒーロースタリー ~格別なスペシャルティコーヒー~

カレイドコーヒーロースタリー ~格別なスペシャルティコーヒー~_e0227942_22320897.jpg
水出しコーヒー豆を切らしたのと、一日中かなり頑張ったので一息入れましょうと立ち寄ったのはカレイドコーヒーさん。


カレイドコーヒーロースタリー ~格別なスペシャルティコーヒー~_e0227942_22333032.jpg
カレイドさんのコーヒー豆は価格抑えめでリーズナブルなのですが、群を抜いて高い豆がありました。
これでも他所のお店では倍くらいの価格で販売されているとか。
コロンビアのベルサイユ農園ピンクブルボン。
これは飲んでみるしかないですね。


カレイドコーヒーロースタリー ~格別なスペシャルティコーヒー~_e0227942_22360374.jpg
大き目のカップに溢れんばかりのピンクブルボン。
芳醇な香りに包まれて一口飲むと、口の中で様々な味が広がります。
その全てをきちんと言語化できないけれど、フルーティでスパイシーで後味はスッキリさっぱり。
中浅煎りなので、ドリップはじっくりじゃない方がおススメと。
少量入荷ですぐになくなってしまう豆とのことで、100g追加でお願いすることにしました。
これはブラックで飲むのがおススメだそうです。


カレイドコーヒーロースタリー ~格別なスペシャルティコーヒー~_e0227942_22425196.jpg
コーヒーのお供で頼んだのはイチゴのティラミス。
ティラミスとは…と深く考えてはいけません。要素としてはマスカルポーネチーズが使われていることかしら。
スポンジには米粉を使用、トッピングにはフリーズドライのイチゴの粉末をふんだんに使った贅沢なもの。
ぼやきながらも断面まで美しく整えてしまう店主さん。
コーヒーも気まぐれデザートも原価計算しましょうよとお客さん達に心配されるほど。

毎回のように書いていますが、こちらはカフェではありませんから、まずコーヒー豆を購入してくださいね。
イートインは、あくまで豆を買ってくれた人へのサービスの一環なんですよ。

営業時間 13:00~19:00  月曜~水曜定休
宇都宮市関堀町51-3


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



# by vivian-style | 2023-03-11 22:50 | コーヒー・紅茶 | Comments(0)

茨城 薬膳中華茶房 三笠 ~雨引観音駐車場にあるお店でランチ~

茨城 薬膳中華茶房 三笠 ~雨引観音駐車場にあるお店でランチ~_e0227942_22062528.jpg
今月6日の撮影会の日、筑波山梅園から雨引観音の間でランチするところが見つからず…。
そう言えば、雨引観音の駐車場に中華のお店があったとメンバーが思い出したので訪れました。


茨城 薬膳中華茶房 三笠 ~雨引観音駐車場にあるお店でランチ~_e0227942_22121922.jpg
SNSの情報によると、お寺のご住職が薬膳の美味しさを参拝者の皆さんに知ってもらおうと始めたこだわりの詰まったレストランだそうで。
かなり期待が持てますね。


茨城 薬膳中華茶房 三笠 ~雨引観音駐車場にあるお店でランチ~_e0227942_22142444.jpg
私が選んだのは月替わりの肉料理ランチ(1500円)
まず、セットのサラダです。


茨城 薬膳中華茶房 三笠 ~雨引観音駐車場にあるお店でランチ~_e0227942_22171516.jpg
器も熱々の薬膳スープ。そっと蓋を開けると


茨城 薬膳中華茶房 三笠 ~雨引観音駐車場にあるお店でランチ~_e0227942_22180471.jpg
金針菜、枸杞、麦門冬を始め肝機能を高めたり自律神経を整えたりする食材が各種使われています。
季節ごとに内容が変わるようなので、四季折々にいただきたくなりますね。


茨城 薬膳中華茶房 三笠 ~雨引観音駐車場にあるお店でランチ~_e0227942_22225911.jpg
この日のメインは鶏肉のカシューナッツ炒めでした。
中華では大好きなメニューなので迷わず選びましたが、期待に違わずちょうど良い味。
カットが小さめなので、ひたすら黙々といただきます。
私はご飯を半分の量にしてもらっていますが、ご飯のおかわりは無料でいただけるようです。


茨城 薬膳中華茶房 三笠 ~雨引観音駐車場にあるお店でランチ~_e0227942_22265817.jpg
デザートは杏仁豆腐でさっぱりと。

ご住職がこだわって作ったお店だけあって、全体的に優しい味で私にはぴったり。
使われている薬膳の材料の成分を見ているだけで、身体が元気になりそうな気がしてきます。
周辺には食事をするところが少ないので、ここは有り難い存在。
また次回も訪れたいわ。
ごちそうさまでした。

営業時間 11:30~14:00 17:30~20:30 火曜定休
茨城県桜川市本木1  TEL.0296-54-5009


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



# by vivian-style | 2023-03-10 22:33 | 平日ランチ | Comments(0)

若竹の杜 若山農場 ~新しい施設とフォトコンテスト~

若竹の杜 若山農場 ~新しい施設とフォトコンテスト~_e0227942_21572726.jpg
昨年12月、受付近くにギャラリーがオープンしました。
入口の竹細工に誘われて中へ。


若竹の杜 若山農場 ~新しい施設とフォトコンテスト~_e0227942_22031275.jpg
1階では若山農場についての説明動画が流れていたり、竹についての展示。


若竹の杜 若山農場 ~新しい施設とフォトコンテスト~_e0227942_22043815.jpg
2階には竹細工の商品や工芸品が並んで目の保養です。
間近にこれだけの竹細工の工芸品を見られるところはないので、一見の価値がありますよ。

このギャラリーに続いて来月には敷地内にカフェもオープンさせるようなので、益々目が離せません。


若竹の杜 若山農場 ~新しい施設とフォトコンテスト~_e0227942_22085151.jpg
綺麗に改装されたスペースで、本日(9日)社長さんも交えてフォトコンテストの審査が行われました。
Instagramでの募集でしたので、まずざっくりとモニターを見ながら。


若竹の杜 若山農場 ~新しい施設とフォトコンテスト~_e0227942_22125924.jpg
時間をかけてじっくりと選ばれた20作品については、17日にDMで若山農場から連絡するようです。
このフォトコンテストは来年度も開催されると思いますので、Instagramのアカウントを持っていらっしゃる方は奮ってご応募くださいね。
賞品が文字通り「美味しい」のでおススメです。

若山農場の公式サイトはこちら


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



# by vivian-style | 2023-03-09 22:19 | 写真のお仕事 | Comments(0)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian
プロフィールを見る
更新通知を受け取る