人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カレイドコーヒーロースタリー ~クリスマスブレンドと焼きりんご~

カレイドコーヒーロースタリー ~クリスマスブレンドと焼きりんご~_e0227942_23282776.jpg
そう言えば、そろそろシュトーレンの予約が開始されたのではと訪れたカレイドコーヒーさん。
今年は数を減らしての販売だそうで、間に合って良かったわ。


カレイドコーヒーロースタリー ~クリスマスブレンドと焼きりんご~_e0227942_23350114.jpg
ついでに限定販売の中浅煎りの豆も購入して、用意ができるまでデザートとコーヒーをいただきましょうとふとカウンターを見たら「山とおでん」の新商品が!
カレースパイスも追加された「山とおでんと〆カレー」
残った出汁にカレースパイスを投入してうどんやごはんを入れて食べると凄く美味しいらしいんですよ。
これは試すしかないですね。


カレイドコーヒーロースタリー ~クリスマスブレンドと焼きりんご~_e0227942_23393233.jpg
この日のデザートは焼きりんご。コーヒーはシュトーレンとセットで販売されるクリスマスブレンド。
クリスマスブレンドはしっかりした味のデザートとの相性は抜群。
店主さんによるとパンナコッタ以外なら大体合うとの事。


カレイドコーヒーロースタリー ~クリスマスブレンドと焼きりんご~_e0227942_23421739.jpg
因みにこの焼きりんごがあまりにも美味しかったのでレシピを聞いたら、あっさり教えてもらえました。
この後2回も家で作ってみたけれど、りんごの種類が悪いのかウチのオーブンがへなちょこなのか再現できないんですよね。
この味に近づけるためにしばらくは試行錯誤が続きそうです。


カレイドコーヒーロースタリー ~クリスマスブレンドと焼きりんご~_e0227942_23574274.jpg
営業時間 13:00~19:00  月曜~水曜定休
宇都宮市関堀町51-3


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



# by vivian-style | 2023-11-25 22:00 | コーヒー・紅茶 | Comments(0)

全国一斉 熟睡プラ寝たリウム ~色と言葉と星空と~ @鹿沼市民文化センタープラネタリウム

全国一斉 熟睡プラ寝たリウム ~色と言葉と星空と~ @鹿沼市民文化センタープラネタリウム_e0227942_21472303.jpg
昨日(23日)は勤労感謝の日でしたね。
そんな日に、日ごろの疲れが癒されるようなイベントが鹿沼市のプラネタリウムで開催されました。
椅子にもたれてそのまま眠ってしまってもOK。
まず小川未明の「月夜とめがね」の朗読を聴きながら。


全国一斉 熟睡プラ寝たリウム ~色と言葉と星空と~ @鹿沼市民文化センタープラネタリウム_e0227942_21532096.jpg
次は写真家 北山建穂さんの「四季彩図鑑~写真でつづる日本の伝統色」と「四季彩 言の葉 百色図鑑」から色とそれにまつわる話。


全国一斉 熟睡プラ寝たリウム ~色と言葉と星空と~ @鹿沼市民文化センタープラネタリウム_e0227942_21562232.jpg
そして阿部早苗さんオリジナルのボイスドラマ「ホシミニスト」


全国一斉 熟睡プラ寝たリウム ~色と言葉と星空と~ @鹿沼市民文化センタープラネタリウム_e0227942_21590408.jpg
最後は満天の星空に流れ星がいくつも。
会場のあちこちから心地よさそうな寝息が聞こえてきます。


全国一斉 熟睡プラ寝たリウム ~色と言葉と星空と~ @鹿沼市民文化センタープラネタリウム_e0227942_22014839.jpg
このイベントは今年全国66施設で開催されていました。
検索すると、どの施設もそれぞれ工夫を凝らしていたようです。


全国一斉 熟睡プラ寝たリウム ~色と言葉と星空と~ @鹿沼市民文化センタープラネタリウム_e0227942_22012997.jpg
イケメンボイスの中三川さん、優しい声の須賀さんの声に皆さん癒されたのでは?
演出の阿部さん、写真家の北山さんもお疲れ様でした。
極上の1時間。気持ちよくウトウトできました。


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



# by vivian-style | 2023-11-24 22:14 | イベント・セミナー | Comments(0)

佐野市観光 ~安藤勇寿「少年の日」美術館、佐野厄除け大師~

佐野市観光 ~安藤勇寿「少年の日」美術館、佐野厄除け大師~_e0227942_22232287.jpg
佐野市の名所は厄除け大師しか知りませんでしたが、この日最初に案内されたのは安藤勇寿「少年の日」美術館。
色鉛筆だけで描かれた絵を展示してあるそうで、外のオブジェも色鉛筆。


佐野市観光 ~安藤勇寿「少年の日」美術館、佐野厄除け大師~_e0227942_22254589.jpg
里山のなかにポツンと佇む可愛らしい建物。
周辺の植栽は何年もかけて安藤さん自ら選んだそう。
色鉛筆だけで描かれた作品は、昭和の日本の田舎を再現するようなノスタルジックなもの。
添えられた言葉と共に見ているだけで、当時の空気感や主人公の気持ちが伝わってきます。
見終わった後に、ほのぼのと温かい気持ちになるのは全ての作品の根底に愛情と優しさが垣間見えるからでしょうか。


佐野市観光 ~安藤勇寿「少年の日」美術館、佐野厄除け大師~_e0227942_22265488.jpg
有り難いことに、スタッフさんが温かいお茶を用意してくれました。


佐野市観光 ~安藤勇寿「少年の日」美術館、佐野厄除け大師~_e0227942_22310747.jpg
美術館の目の前に広がる景色を見ながらお茶をいただいていたら…


佐野市観光 ~安藤勇寿「少年の日」美術館、佐野厄除け大師~_e0227942_22314916.jpg
安藤さんご本人が挨拶に出てきてくれました。
作品から伝わる通りの人柄。ファンになってしまいますね。

安藤勇寿「少年の日」美術館の公式サイトはこちら


佐野市観光 ~安藤勇寿「少年の日」美術館、佐野厄除け大師~_e0227942_22352161.jpg
佐野と言えば厄除け大師。
やはり一度はお参りしておかなければ。


佐野市観光 ~安藤勇寿「少年の日」美術館、佐野厄除け大師~_e0227942_22362999.jpg
驚いたことに、境内のあちこちにこんな自動販売機が設置されています。
お札を収めるところにも自動販売機があって、10円からお布施できるようになっていたり。
新型コロナ対応なのでしょうか。違和感しかなかった私は古い人間かも。


佐野市観光 ~安藤勇寿「少年の日」美術館、佐野厄除け大師~_e0227942_22390342.jpg
一緒に行ったメンバーの一人は御朱印をいただいていました。
さすがにこれは自動販売機ではなかったわ。

佐野厄除け大師の公式サイトはこちら

さて、楽しかった佐野遠足もこれで終了。
来年は紅葉の季節に塩原温泉方面へ行きましょうか。


いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。


よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)



# by vivian-style | 2023-11-23 22:44 | お出かけ・名所 | Comments(0)

誤解している人が多いので書いておきますが、このブログで収入は全く得ていません。むしろ毎月会費を支払っているんですよ。


by vivian