2019年 02月 12日
コム・ラ・ボア・ラクテ ~フルオープンになって2カ月~
今年に入ってから定休日が木曜日となり営業日が増えたコムラボアラクテさん。
この日、ちょっとお茶でもと立ち寄りました。

あら、テーブルの配置が変ったわ。
うかがったら、時々レイアウトを変えているそうで。
注文を済ませてから、店内をあちこち見せていただきましょう。

壁に綺麗にディスプレイされたアーティストさん達のCD。
それに各種講座の案内とか。
私もWSのチラシを作ったら置いていただこうかしら。

平日の中途半端な時間帯のせいか、たまたま私一人だけだったので店主さんにお店の事とか色々うかがいました。
どうやらこちらの店主さんは強運の持ち主のようですよ。
そういう人にはあやかりましょう。

初めて見た白いティラミス!
「ラクテの優しい生クリームと濃厚マスカルポーネチーズで作った絶品」とキャッチコピーにあったので頼んでみたんです。
思ったよりたっぷりだけれど、クリーミーで軽い感じ。
底に入ったオレオが良い仕事しているわ~。
コーヒー豆は栃木市の悟理道珈琲工房さんのモノと宇都宮のかめとかめさんのモノを使っているとか。
(お店のオリジナルブレンドなので、豆はラクテさんでの販売のみ)
さて、のんびりし過ぎてしまったかしら。
ごちそうさまでした。

営業時間 13:00~20:00(LO19:00) 木曜定休
宇都宮市上大曽町341-1
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

この日、ちょっとお茶でもと立ち寄りました。

うかがったら、時々レイアウトを変えているそうで。
注文を済ませてから、店内をあちこち見せていただきましょう。

それに各種講座の案内とか。
私もWSのチラシを作ったら置いていただこうかしら。

どうやらこちらの店主さんは強運の持ち主のようですよ。
そういう人にはあやかりましょう。

「ラクテの優しい生クリームと濃厚マスカルポーネチーズで作った絶品」とキャッチコピーにあったので頼んでみたんです。
思ったよりたっぷりだけれど、クリーミーで軽い感じ。
底に入ったオレオが良い仕事しているわ~。
コーヒー豆は栃木市の悟理道珈琲工房さんのモノと宇都宮のかめとかめさんのモノを使っているとか。
(お店のオリジナルブレンドなので、豆はラクテさんでの販売のみ)
さて、のんびりし過ぎてしまったかしら。
ごちそうさまでした。

宇都宮市上大曽町341-1
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

▲
by vivian-style
| 2019-02-12 22:45
| ティータイム
|
Comments(0)
2018年 10月 01日
鹿沼 カフェ蒔時 ~穏やかなランチタイム~

友人母娘とランチしましょうと訪れたのは一本杉農園さんのカフェ蒔時(まきどき)さん。
人気店なので、直前に電話予約して。

友人はどんな写真が撮れたかしら?

花を活ける姿も絵になるわ。

見るからに美味しそうな色! カボチャのスープ好きにはたまらないわ。

なので、食べやすそうなコッペパンを選んでみた。
手にもって食べやすいようにとペーパーバッグを添えてくれるので、こぼすのを気にしなくても大丈夫。
プレートの野菜は全て自家農園で採れたものだそうで、バターナッツカボチャと赤オクラのソテー、オクラの花の酢漬け、いちじく、シカク豆、シカク豆の花。
オクラの花が食べられるとは知らなかったし、酢漬けと言う発想はなかったわ。
これだけの野菜を育てるのは大変でしょうねぇ。
コーヒーも頼んで、珍しい食材に驚きながら話が盛り上がる。
ここは時間がゆったり流れるようでお気に入り。
ちょっと分かりにくい立地だけれど、いつ来てもお客さんがいっぱいなのも分かる気がするわ。


鹿沼市西沢町380-2 TEL.080-3453-1205
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

▲
by vivian-style
| 2018-10-01 22:48
| 平日ランチ
|
Comments(0)
2018年 06月 19日
日光 うどんカフェ 何時も庵(いつもあん) ~森の中でランチ~

入り口に向かう途中右に目を転じれば

これは鹿沼市在住の造形作家高橋洋直さんの作品。
それにしても、こんなに周囲に草木が茂っていると私の記憶のカマキリとは別物のよう。



うどんと言うよりむしろラザニアに見えるわ。

この量が私にはぴったり。
これなら慌てずに食べても相手を待たせることもなくてちょうど良いし。
ランチドリンク(250円)は日光珈琲饗茶庵ブレンドのアイスコーヒー。
すっきりとした味わいで、スパイシーなカレーとの相性も抜群。

ごちそうさまでした。

日光市猪倉1961-3 TEL.0288-26-2272
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

▲
by vivian-style
| 2018-06-19 22:00
| 平日ランチ
|
Comments(0)
2018年 06月 14日
レクタングルカフェ ~久しぶりのランチ~
この日、久しぶりにバレエのレッスンの後にメンバーとランチをすることになったので、ラストオーダーが遅いところ…で向かったのは

レクタングルカフェさん。こちらでランチをするのは1年半ぶり。
ティータイムには何回か訪れているのだけれども。

ここはどこを切り取っても素敵なのよね。
このセンスは自分にはないものだから、凄く勉強になるわ。

ご飯、サラダ、ドリンク付きのプレートランチ(1280円)
メインは輪切りトマトとチェダーチーズを乗せたマスタードチキンソテー。
瓶にたっぷり入ったサラダと意外に大盛りのご飯。
そして鶏肉もたっぷり! これはかなり量が多い。
もちろん時間をかければ食べ切れるので大丈夫だけれど、こんなに多かったかしら。
次回からは夫を連れてくるかご飯を断るか…覚えておかないと。

そんなに量が多いと思っていなかったので予め頼んでおいたランチデザート。
私が選んだのはリンゴのタルト。
過去の記事を見返すと、かなりの頻度でこれを頼んでいたわ。
美味しいから食べてしまったけれど、完全に食べ過ぎ。
お夕飯は食べなくても済みそうね。
ごちそうさまでした。

営業時間 11:30~21:00(土日祝~23:30) 木曜定休
宇都宮市鶴田町3291-2 TEL.028-632-6555
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)


ティータイムには何回か訪れているのだけれども。

このセンスは自分にはないものだから、凄く勉強になるわ。

メインは輪切りトマトとチェダーチーズを乗せたマスタードチキンソテー。
瓶にたっぷり入ったサラダと意外に大盛りのご飯。
そして鶏肉もたっぷり! これはかなり量が多い。
もちろん時間をかければ食べ切れるので大丈夫だけれど、こんなに多かったかしら。
次回からは夫を連れてくるかご飯を断るか…覚えておかないと。

私が選んだのはリンゴのタルト。
過去の記事を見返すと、かなりの頻度でこれを頼んでいたわ。
美味しいから食べてしまったけれど、完全に食べ過ぎ。
お夕飯は食べなくても済みそうね。
ごちそうさまでした。

宇都宮市鶴田町3291-2 TEL.028-632-6555
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

▲
by vivian-style
| 2018-06-14 22:00
| 平日ランチ
|
Comments(0)
2018年 04月 28日
喫茶ニワトコノミ ~癒しの空間でティータイム~
この日、殆ど睡眠がとれないまま夜明け前から撮影に行き、そのままバレエのレッスンへ。
心身ともに疲れ果ててしまったので、リフレッシュしようと向かったのは住宅街のオアシスのような

喫茶ニワトコノミさん。
訪れる前に電話したら空きがあるというので。良かった。

私の他に先客が一組。
静かな午後。注文したものができるまで写真を撮って待ちましょう。

オールドレンズでこのお店を切り取るのは凄く楽しい。

子供のおもちゃも良いインテリアになっているわね。

今回頼んだのは絶品チーズケーキとワイズティー(Y's tea)さんの紅茶、シャンパンパーティ。
この紅茶を飲むと元気になるのよ。華やかで爽やかな香りが気分を良くしてくれるのかしら。

オールドレンズはコントロールがちょっと難しいから、色々試しながら撮る。
急がないとせっかくの紅茶が冷めてしまうわ。

先客も帰って店内には私一人。
「ゆっくりしていってくださいね」という店主さんの言葉に甘えて

ライスミルクカフェオレも追加。
ここに来たら、やはりこれは外せない。
それにしてもこのカップの色合いの美しいことったら!
形も繊細で綺麗。どなたの作品か聞けばよかった…。

おかげさまで、すっかりリフレッシュできたわ。
帰って家事を頑張りましょう。
ごちそうさまでした。
営業時間 10:00~16:00 月曜土日祝日定休
宇都宮市西一の沢9-1 TEL.028-648-6454
公式サイトはこちら
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

心身ともに疲れ果ててしまったので、リフレッシュしようと向かったのは住宅街のオアシスのような

訪れる前に電話したら空きがあるというので。良かった。

静かな午後。注文したものができるまで写真を撮って待ちましょう。



この紅茶を飲むと元気になるのよ。華やかで爽やかな香りが気分を良くしてくれるのかしら。

急がないとせっかくの紅茶が冷めてしまうわ。

「ゆっくりしていってくださいね」という店主さんの言葉に甘えて

ここに来たら、やはりこれは外せない。
それにしてもこのカップの色合いの美しいことったら!
形も繊細で綺麗。どなたの作品か聞けばよかった…。

帰って家事を頑張りましょう。
ごちそうさまでした。
営業時間 10:00~16:00 月曜土日祝日定休
宇都宮市西一の沢9-1 TEL.028-648-6454
公式サイトはこちら
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

▲
by vivian-style
| 2018-04-28 22:00
| ティータイム
|
Comments(0)
2018年 04月 15日
THE STANDARD BAKERS ~お洒落なベーカリーレストランがオープン!~
宇都宮の大谷地区、平和観音に向かう途中の廃墟のようだった建物がベーカリーレストランとして今月18日にグランドオープンすることとなった。
それがパン屋でありレストランであるスタンダードベイカーズさん。
オープンに先駆けて、14日15日の2日間は一般の人も会費を払えば参加できるレセプションパーティが開催されたので訪れてみた。

私が訪れたのは15日の午後3時過ぎ。混雑の波が去って、まったりした雰囲気。

受付で会費2000円を支払って2階席へ。

中は思ったより広い。1階2階合わせて90席くらい?
2階のこのソファがとっても座り心地が良くて長居してしまいそう。

壁に映し出されているのは、改装前の建物や改装中の様子。
この建物が冒頭の写真のようなお洒落な姿に変身するとは!
さて、1階でビュッフェ形式の食べ物をいただいてきましょう。

お皿を選んでスタッフさんに取り分けてもらう。
とりあえず全種類…食べすぎかしら。

ソフトドリンクはキャッシュオン(現金払い)
のんびり食べながら寛いでいるとライブが始まった。

今回こちらを訪れたのは、ニトリヒロヤスさんのライブがあると教えてもらったから。

ニトリさんこの日最後のライブに間に合って良かったわ。
胸にしみる歌声。ずっと聴いていたいけれど、4曲で終わり。

ちょっと間が空いて始まったのはオオヤユウスケさんのライブ。
短いけれど、二人のライブが聴けてこの値段はお得だわ~と思っていたら、オオヤさんがニトリさんにジョイントしましょうと声をかけて

1曲だけ。なんて贅沢なのかしら。この場にいられて本当にラッキー!

これからどんな風にこのカフェが育っていくのか分からないけれど

大谷を訪れる楽しみが増えるのは素敵なことね。
グランドオープンして、落ち着いたころにまた訪れましょう。
オープン、おめでとうございます。

営業時間
ベーカリー 10:00~18:00(土日祝9:00~)
レストラン 10:00~18:00(LUNCH11:30~14:30LO)
火曜定休
宇都宮市大谷町1159 TEL.028-652-5588
公式サイトはこちら

せっかく来たのだから平和観音へ。

目を上げればハナミズキが綺麗。

駐車場への道のりものどか。本当に良いところだわ。
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

それがパン屋でありレストランであるスタンダードベイカーズさん。
オープンに先駆けて、14日15日の2日間は一般の人も会費を払えば参加できるレセプションパーティが開催されたので訪れてみた。



2階のこのソファがとっても座り心地が良くて長居してしまいそう。

この建物が冒頭の写真のようなお洒落な姿に変身するとは!
さて、1階でビュッフェ形式の食べ物をいただいてきましょう。

とりあえず全種類…食べすぎかしら。

のんびり食べながら寛いでいるとライブが始まった。


胸にしみる歌声。ずっと聴いていたいけれど、4曲で終わり。

短いけれど、二人のライブが聴けてこの値段はお得だわ~と思っていたら、オオヤさんがニトリさんにジョイントしましょうと声をかけて



グランドオープンして、落ち着いたころにまた訪れましょう。
オープン、おめでとうございます。

ベーカリー 10:00~18:00(土日祝9:00~)
レストラン 10:00~18:00(LUNCH11:30~14:30LO)
火曜定休
宇都宮市大谷町1159 TEL.028-652-5588
公式サイトはこちら



いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

▲
by vivian-style
| 2018-04-15 22:00
| イベント・セミナー
|
Comments(0)
2018年 03月 31日
スリーズカフェ ~身体を内側から綺麗にする?スムージー~
春が駆け足で通り過ぎていきそうなこの日、プロフィール写真撮影のため公園へ。

日差しがずいぶん強くなってきたわね。

こちらは八重桜。この暖かさであっという間に満開になって散ってしまいそうな勢い。

そうなるとメジロたちも大忙し。

さて、無事に撮影が済んだ後、お茶でもしましょうと訪れたのは本当に久々のスリーズカフェさん。

最初はコーヒーを頼もうかと思っていたけれど、スムージーのメニューを見てこちらを。
私が選んだのは桃色スムージー。
桃、アボカド、チェリーを始め、アーモンドミルクやアップル酵素等も入り、美肌のためにと書いてあったので。
このところの花粉のせいですっかり荒れてしまった肌の調子が良くなりますように。

ちょっとしたおやつにと追加した花豆のコーヒー煮。
この味、家でも再現できないかしら。
ちょっとつまむのにちょうどいい味。
一息ついてリフレッシュしたところでそろそろ帰りましょう。
ごちそうさまでした。

営業時間 11:00~18:00(ランチ11:00~17:00)
宇都宮市中今泉2-7-19 TEL.028-305-6156
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)






私が選んだのは桃色スムージー。
桃、アボカド、チェリーを始め、アーモンドミルクやアップル酵素等も入り、美肌のためにと書いてあったので。
このところの花粉のせいですっかり荒れてしまった肌の調子が良くなりますように。

この味、家でも再現できないかしら。
ちょっとつまむのにちょうどいい味。
一息ついてリフレッシュしたところでそろそろ帰りましょう。
ごちそうさまでした。

宇都宮市中今泉2-7-19 TEL.028-305-6156
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

▲
by vivian-style
| 2018-03-31 22:01
| ティータイム
|
Comments(0)
2018年 03月 24日
Dcafe ローカボ・カフェ ~身体がキレイになる?~
陽南地区で少し遅めの時間帯に急いでランチをしなければならなくなって、でもファストフードとファミレスは避けたい。
そんな時に思い出したのがこちら。

Dcafeさん。
西川田のカワチ薬局敷地内のトマト内科に隣接したカフェ。
ローカーボとは、低糖質のこと。

営業時間とメニューはこんな感じ。
管理栄養士が作るからだに優しいメニューだそうで、営業時間内は管理栄養士さんが常駐してサポートしてくれるとか。
それではランチ代が高いのでは?と思うでしょうけれど、1000円~1400円とリーズナブル。

注文して提供されるまでの間、辺りを見回す。
目にするもの一つ一つが面白いわ。

紙のプレースマットに印刷された健康情報。
ついついじっくり読んでしまう。
参考になるから、この紙をいただいて帰っても良いのかしら?

この日頼んだのは野菜ボウル。選べる副菜には豆腐のジェノベーゼソースをチョイス。

野菜ボウルは見た目以上に野菜が入っていて、食べても食べてもなかなかご飯にたどり着かなくてびっくり!
栄養士さんが作ったという謳い文句なので、いっぱい食べても安心ね。

食後にコーヒーをいただいてまったり。
後から気づいたのだけれど、紅茶はY's teaさんのものだったのよ。
そうと知っていたら、紅茶にしたのに…ちょっとそれが残念。
さて、そろそろ時間だから行かないとね。
ごちそうさまでした。
営業時間 9:00~18:30 水曜・日曜祝日休み(ただし第1日曜は営業)
宇都宮市西川田町851-2 TEL.028-666-5573
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

そんな時に思い出したのがこちら。

西川田のカワチ薬局敷地内のトマト内科に隣接したカフェ。
ローカーボとは、低糖質のこと。

管理栄養士が作るからだに優しいメニューだそうで、営業時間内は管理栄養士さんが常駐してサポートしてくれるとか。
それではランチ代が高いのでは?と思うでしょうけれど、1000円~1400円とリーズナブル。

目にするもの一つ一つが面白いわ。

ついついじっくり読んでしまう。
参考になるから、この紙をいただいて帰っても良いのかしら?


栄養士さんが作ったという謳い文句なので、いっぱい食べても安心ね。

後から気づいたのだけれど、紅茶はY's teaさんのものだったのよ。
そうと知っていたら、紅茶にしたのに…ちょっとそれが残念。
さて、そろそろ時間だから行かないとね。
ごちそうさまでした。
営業時間 9:00~18:30 水曜・日曜祝日休み(ただし第1日曜は営業)
宇都宮市西川田町851-2 TEL.028-666-5573
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

▲
by vivian-style
| 2018-03-24 23:34
| 平日ランチ
|
Comments(0)
2018年 03月 20日
あんみつカフェ macoron ~まったりと午後のひと時を~
私の知り合いがFacebookに立て続けにこちらのカフェをアップしていたので、清原方面に行ったついでに訪れてみた。

「あんみつカフェ」ってピンポイント過ぎません?
外観は可愛らしいカフェ。
macoron(まころん)…気になってネットで調べたら、和菓子のようね。

平日の中途半端な時間のせいか、お客さんも少なくてまったりした雰囲気。

朝からバタバタしていてコーヒーも飲んでいなかったのを思い出して。
女子が好きそうな可愛らしいカップ。

更に、朝から何も食べていなかったな~と、春限定の桜白玉あんみつ。
ただし、一人前を食べ切る自信がなかったのでハーフサイズで。
それでも私には十分。
モチモチの白玉や餡子やフルーツ、そして桜の花の乗ったアイスクリームも入って満足な一皿。
これでハーフサイズですよ。びっくりですね。
外を行き交う車を見ながらのんびり。
洋菓子も良いけど、和のスイーツも良いわね。意外にコーヒーとも合うし。
さて、リフレッシュできたから次の場所に向かいましょう。
ごちそうさまでした。

営業時間 11:00~18:00 月曜定休
宇都宮市清原台5-3-15 TEL.028-612-4776
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)


外観は可愛らしいカフェ。
macoron(まころん)…気になってネットで調べたら、和菓子のようね。


女子が好きそうな可愛らしいカップ。

ただし、一人前を食べ切る自信がなかったのでハーフサイズで。
それでも私には十分。
モチモチの白玉や餡子やフルーツ、そして桜の花の乗ったアイスクリームも入って満足な一皿。
これでハーフサイズですよ。びっくりですね。
外を行き交う車を見ながらのんびり。
洋菓子も良いけど、和のスイーツも良いわね。意外にコーヒーとも合うし。
さて、リフレッシュできたから次の場所に向かいましょう。
ごちそうさまでした。

宇都宮市清原台5-3-15 TEL.028-612-4776
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

▲
by vivian-style
| 2018-03-20 22:27
| ティータイム
|
Comments(0)
2018年 02月 15日
French Coffee Fanclub ~カウンター席でのんびりコーヒーを~


まず注文。

困っていたら店主さんが的確な質問をしてくれて助かった。
「ブラックとミルク入りどちらが良いですか?」・・・ミルク入りにします
「甘いのと甘くないのとどちらが良いですか?」・・・ちょっとだけ甘みがあるものを
「ではブラックチェリーラテにしましょう」


冷えた身体に優しい甘みのラテ。落ち着くわ~。
友人とのんびりお喋りしてリフレッシュしたところで帰りましょう。
ごちそうさまでした。

宇都宮市桜5-1-22 TEL.028-614-4350
いつも読んでくださってありがとうございます。
励みになっておりますので、応援ポチお願いしますね。

よろしかったら、こちらもポチしていただけると嬉しいです(*^^*)

▲
by vivian-style
| 2018-02-15 23:29
| コーヒー・紅茶
|
Comments(0)